人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 09月 09日
沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日
安達太良山域にある赤留川はネットで調べても遡行記録がほとんど見あたらない沢だ。
この沢を快晴の9月6日に、男4人女1人の5人パーティーで沢登りに行った。
赤留川は渓流釣りの対象にもなっているようだが、釣りの記録もほとんど無く地味な沢という印象だった。
しかしそれはいい意味で裏切られることとなった。

この日は、赤留川を20数年前に登り稜線まで抜けた経験のあるIさんがリーダー。
その当時、沢の上部から稜線に抜けるのに使った登山道が、現在使えるのか確認する目的もあるという。
Iさんは地元の沢を歩き尽くしているような方だが、次の世代へ遡行記録を残したいという思いもあるようだ。

沼尻スキー場のゲレンデの中の砂利道を登り、安達太良連峰沼尻登山口の駐車場に車を1台デポした。
もう1台に乗り合わせ、母成グリーンラインの赤留橋手前の空き地に駐車し準備を整える。
歩いて赤留橋を渡り、すぐ左手の斜面を下りると赤留川だ。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_19391227.jpg


(注)川や沢は上流から下流に向かって右が右岸、左が左岸といいます。
なので、下流から上流に向かった場合、右手は左岸、左手が右岸になります。
しかし、右岸といわないで「水流の右」とか「右から巻く」などといった場合は、そのまま見て右側のことです。



入渓してみるとゴロゴロとした岩が多めだが、いたって普通の沢という印象。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_19394181.jpg



所々にある小滝を越えるのが楽しい。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_19433660.jpg



F1(8m)が現れたところで小休憩。
ここは水流の左を登れそうだったが、無理することはないと安全策をとり右岸から巻くことにした。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_19482487.jpg



F1の上はナメが150m以上続いていたが、傾斜がありナメ滝に近いところも多い。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2031354.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_203383.jpg



天然のウォータースライダーだ。
同行のメンバーも何度か滑って小さな釜に落ちたが、落差が小さいので笑って楽しめる。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2051799.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2053280.jpg



これは珍しい!
岩の間から細い噴水のように水が吹き出ている。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2064038.jpg



小滝の釜をへつる場所があったが、これが微妙なへつりでどうかするとすぐ釜にドボンしてしまう。
へつりのいい練習となったが、なんとか全員クリアー。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20251365.jpg



狭い溝状のところは手足をフルに使って突破する。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20262928.jpg



しばらく行くと目の前の断崖に滝が見えてきた。F2(20m)とした。
水量は少ないが落差があるので迫力がある。
直登は無理なので、左岸から巻くことにして断崖をトラバースし、途中から崖をよじ登った。
密なチシマザサのヤブをかき分け、うまい具合に滝の落ち口のすぐ上に出ることができた。
先導したOさんさすがです。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2036577.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2037123.jpg



滝の上流は水量も少なくなり、源流の雰囲気が漂う。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20393539.jpg



やがて細い水流だが立派な釜を持つF3(5m)が現れた。
ここは群がって中央突破(笑)

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20431022.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20432140.jpg



水が潜って枯れ沢になっているところもあったが、その上流でまた水流が現れたりする。
倒木を越えたりしながら進むと、徐々にヤブっぽくなってくる。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20471161.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20472522.jpg



さらにヤブが濃くなり、ヤブこぎになってしばらく行くと前方に船明神山が見えてきた。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_20515719.jpg



船明神山が見えたので、やっと長いヤブこぎから解放されると思ったのだが…
沢の左側を平行しているはずの登山道を探し、45分間もヤブこぎを続けることになるとは思わなかった。
結局、あるはずの登山道が現在は既にヤブ化し無くなってしまっていると判断するしかなかった。
この日のリーダーのIさんがその登山道を歩いたのは20年以上前。
その間に管理されていない登山道は山に還ったということだろう。
1/25,000の地形図には今も登山道として記載されているが、地形図とはいえ鵜呑みにしてはいけないということだ。
散々探し回ったあげく、赤留川の上部らしき枯れ沢に戻りそのまま登り詰めることにした。
ガンコウランの実があったので、甘みのある実を食べながら登る。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2115763.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_6545621.jpg



船明神山は岩による天然の城塞のようだ。
砂礫の急な斜面を登り切って稜線に出たところで休憩とした。
沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2132063.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2133569.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2134886.jpg



ここには池があった。
赤留川の源頭の池と紹介しているサイトも多いが、この小さな池から外へ流れる水もその跡も見あたらない。
そこからすると、赤留川の源頭というのも不思議な感じがするがどうなのだろうか。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2175128.jpg



南側には沼ノ平の白く荒涼とした風景が広がる。
ここでは火山性ガスにより、1997年9月15日に登山者4名が倒れ死亡するという事故が発生している。
以来沼ノ平を通る登山道は通行禁止となった。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_2121824.jpg



休憩後は登山道を下り、車をデポしておいた沼尻登山口の駐車場へ到着。
下る途中からは硫黄川の白糸の滝が眺められた。

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_21265564.jpg



パノラマ画像

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_21422050.jpg

沢登り 赤留川 ~ 2009年9月6日_f0170180_21424288.jpg



コースタイム
赤留橋8:34~入渓8:37~F1(8M)9:41~F2(20M)10:44~巻き11:00-11:22~F3(5M)11:32~ヤブこぎ12:55-13:40~赤留川源頭の池14:10-14:35~沼尻登山口駐車場15:47

by torasan-819 | 2009-09-09 07:30 | 沢登り | Comments(8)
Commented by yossy1904 at 2009-09-10 22:49
地形図を見ながら遡行記を拝見しました。
沢の記録はいろいろ想像がふくらみ楽しいですね。
ところで沼の平の向こう側、ガスに隠れているあたりは鉄山ですか。
たぶん西に下る稜線は、何度かスキーで滑ってるような気がします。
Commented by pot at 2009-09-11 00:17 x
群がって中央突破ってのがイイ感じです。
それにしてもやぶこぎは大変そう。ルートファインディングが大事ですね。

Commented by torasan-819 at 2009-09-11 06:38
yossy1904さん
ガスがかかっているピークは、そのとおり鉄山です。
ガスが晴れたときには、鉄山の避難小屋も見えました。
山スキーも楽しそうですね。
Commented by torasan-819 at 2009-09-11 06:40
potさん
沢登りにヤブこぎは必至ですね。
周りの景色が見えず方角を見失いやすいので、野生のカン?が必要です。
ヤブこぎしていると、自分が一匹の獣になったような気さえしますね。
Commented by 加ト幹事長 at 2009-09-11 12:28 x
トラさんこんにちは、こちらではお初になりますかね。
いやいや激しく登ってますねぇ。
私はヤブこぎがいかに少なくて済むかを生き甲斐にしてます。だってほとんど腕を使わないような生活をしているので、すぐこぇぐなって・・(涙)
そのうちご一緒できる日がありそうですが、そんときはお手柔らかに。。
Commented by torasan-819 at 2009-09-11 23:15
加ト幹事長さん
いらっしゃいです♪
沢登りってなんでこんなに面白いの?というぐらいハマってます。
でもあんまり調子に乗らないようにしないと(笑)
オイラは腕力に頼るタイプでして、そのせいかヤブこぎが楽しいです。
7日の姥滝沢では☆野さんにお世話になりました。
加ト幹事長殿ともどこかでご一緒できそうです。
こちらこそお手柔らかにお願いします。
でも加ト幹事長殿の顔知りません(泣)
Commented by 加ト幹事長 at 2009-09-12 06:18 x
丸刈りのメガネです、夜露死苦(爆)。。
Commented by torasan-819 at 2009-09-12 08:38
加ト幹事長殿
>丸刈りのメガネです
了解しました…メガネはオイラと共通です(笑)


<< 木の実いろいろ      沢登り~小阿寺沢 ~ 2009... >>