人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 09月 18日
マスタケ
マスタケ_f0170180_22383250.jpg

マスタケは夏から秋にかけて発生するようだが、自分がこれまで採った時期は9月中旬から10月上旬だ。傘が鮮やかなオレンジ色で、マスの肉の色に似ていることからマスタケ(鱒茸)との名が付いたのだという。マスタケはぼそぼそとした食感だが、天ぷらやフライにすると結構美味い(個人の感想です)キノコだ。マスタケは道の脇の目立つところに発生していても、なぜか採られていないことが多い。食べられると知らない人が多いのか、食べられると知っていても味が好まれないのか、いずれにしても採る人は少ないように思える。

9月16日は沢登りで那須の山中に向かったのだが、林道を車で走っていて道路脇の木(たぶんコナラ)に発生しているのを発見。もちろん有り難くいただく。駐車地点から入渓点までの長い林道歩きの途中でも数か所で発見。目立つので容易に発見できるのだが、いずれも手付かずのままだった。だれも見向きもしなかったらしい。こうなると、皆さん食べられるのを知らないのではと思いたくなる。

最近本で知ったのだが、近年マスタケには2種類あるのが判ったのだという。見た目はほとんど同じだが、広葉樹に発生するマスタケと針葉樹に発生するミヤママスタケに区別され、味も香りも違うのだという。今回採取したのは広葉樹なのでマスタケだが、ミヤママスタケも採って食べてみたいものだ。なお、今回は天ぷらにして食したが、大量で食べきれない分は味噌漬けにしてみようと思う。



by torasan-819 | 2017-09-18 22:39 | キノコ | Comments(2)
Commented by デンキ at 2017-09-21 12:42 x
トラさん、初めまして。
マスタケが二種類あるとは初耳でした。
そういえば上高地から槍ヶ岳に登った際、針葉樹に大量のマスタケが出ていました。もちろん手つかずで。
こちら、秋田では煮つけにして食べますよ。
Commented by torasan-819 at 2017-09-22 20:41
デンキさん
初めましてデンキさん。
マスタケが2種類あると判明したのは割と新しいことのようです。
針葉樹に発生するミヤママスタケのほうが香りが良いようです。
味も明確に違うらしいので、食べ比べてみたいものだと思っていますが、探すとなかなか見つからないのが不思議です。
マスタケを煮つけにして食べるのは知りませんでした。
今度試してみたいと思います。
またいろいろと教えてください。


<< 那須・井戸沢 ~ 2017年9...      栗子山・栗子川調査遡行 ~ 2... >>