2014年 01月 03日
![]() 後生掛温泉は八幡平山頂の西北西約5キロの八幡平アスピーテライン沿いにある。後生掛温泉のHPには「海抜1,000メートルの十和田八幡平国立公園に、後生掛温泉はあります。四季を通じて、自然の地熱と湯煙りに包まれ温泉療養(湯治)には最適の条件を満たしています。特に1年中地熱で床が温まっているオンドル宿舎は、リウマチや神経痛に効くと言われ後生掛温泉の箱蒸し風呂とともに有名です。「馬で来て足駄で帰る後生掛」といわれる温泉療養の効用と共に、湯治村でゆったりとした時間をお過ごし下さい。」とある。山友達が後生掛温泉をベースにしてスキーツアーをやっているが、お湯とオンドルが魅力で病みつきになるのだという。行きたいと思っていたのだが、今回やっと機会を作ることができた。 ================================================================================ 山域山名 八幡平 山行期間 2013年12月28日(土) 山行形態 山スキー 天候 雪 参加者 10人 A班(L:和○さん・佐○さん・坂○さん・○井さん・高○さん) B班(L:加○さん・田○さん・高○さん・sharizakaさん・トラ山) 行程 無し 行動時間 無し 移動距離 無し 累積標高差 無し ================================================================================ 朝8時過ぎに白石を出発。泉Pで田○さんとsharizakaと合流する。事故のため高速を若柳金成ICで降ろされ、一関ICで再び乗るというロスはあったが、午後1時前に鹿角市内に到着。まっすぐ後生掛温泉に向かわないのは、昼食を兼ねて念願の鹿角ホルモンを食べるためだ。その感想は前の記事にに記したが、ホルモンと言えば酒ということでついついコップ酒をあおってしまった。そんなわけで幸せな気分になり、加○さんの運転で後生掛温泉へと向かった。 後生掛温泉湯治村入口 ![]() 大浴場入口 ![]() オンドル大部屋 ![]() アスピーテラインに入り、標高を上げていくと雪がどんどん増えていく。3時を過ぎた頃、後生掛温泉に到着。 鹿角に寄らないA班は、秋田八幡平スキー場で滑っているのでいない。我々5人は「湯治村」のオンドル大部屋の若草寮が寝床になる。入ったとたんびっくりした。暖かいを通り越して暑いのだ。しかも、あちこち窓を開けてあり零下の外気が入っているにもかかわらずだ。加○さんがTシャツ短パンと言っていたのも肯ける。大部屋なので仕切もないが山屋には苦にならない。荷物を置いて着替えると早速温泉へ入る。夕食はシェフ田○さんの鶏団子汁を中心に、手作りのささみ薫製やカキのオイル漬けなどの数々。飲むほどに酔うほどに話が弾み大爆笑で、少々周囲に迷惑をかけてしまった。ちなみにA班は、オンドル個室をうまい具合に取ることができたので別棟にいる。天気は明日も冬型なので、A班と協議の結果、栂森を目指していけるところまで行こうということになった。午後9時半頃就寝。 その2に続く…
by torasan-819
| 2014-01-03 23:11
| 山スキー
|
Comments(2)
トップ画面、懐かしい男衆が写っていますねぇ。
温泉に浸かりヘベレケになって良かったですね。 今年もよろしくお願いいたします。(^o^)
maro4070さん
スキーよりも湯治の雰囲気濃厚なツアーでした(^^ゞ 後生掛温泉の湯につかったことありますか?いい湯ですよ~ 今年もお山でご一緒しましょう! |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
超音速備忘録 お山遊び 裏のお山で雪とたわむる ... 山より道具 草花と自然Blog Digital phot... 点描2 ebiyanの南東北 山... エコ花の自然素材でつくる木の家 駅風呂やめました本舗 白石まちづくり Mixture アルコールストーブを創ろう 思い出を残して歩け。 フォトハウス in 福島 Six O'Clock kaiの気ままに山系アウ... mellow life 植野稔の自然遊悠学 イワ... 山について語るときに僕の... マウンテン・ソング・ブック ☆ Happy Pho... 日々是精進也 山ノート S H O P H O T O バイクで行く旅。2 山の子 ことりはうすブログ マロのページⅡ 山と野と ほわほわ山登り THE NATURE T... 宮城南部便り 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) yamaoyazy?の山歩記 命最優先 大山弘一のブログ ちょいと川へ のんびり写真館 水戸葵山岳会(会員による... tabi & photo... Mountain Rose -Enjoy Natur... Climb & Ride 新・自然遊悠学 伊藤知之のスキー通信 mountain nev... rokuyon blog WINDY EXCURSION 仙台山想会 福島名峰登頂プロジェクト... 紺碧の空へ あんだんて♪の、人生の忘... tabi & photo... 蔓兵衛の山と庭の日々 最新のコメント
メモ帳
マロのページⅢ
あの山に登ろう 自然に飛び込む~山形の自然満喫日記 すうじいの時々アウトドア みちのく遊山 はなゴンの中年まったり山登り みやぎ山・スキー日誌 いんちょの山登り Coffee Break 福島登高会 白峰会 大江山岳会 本庄山の会 西川山岳会 フィエスタの谷 エコプロ のんびり~な日々 山田沢田岩田 petit message Toby's blog 煙突おじさんの山スキーと釣り 地図センター 飯豊朝日連峰の登山者情報 飯豊朝日連峰の麓から それゆけ とーちゃん ほんねのね 東北の山遊び 豊後ピートのブログ しぎはらの山々日誌 福島フォーラム ウォッちず きのこ専科 hebereke様の本格的登山隊 HITOIKI Blog 山と海の記録 あかねずみの月山だより 目指せ!立派なテレマーカー 東北の山~鳥海山 東北アルパインスキー日誌 専門天気図アーカイブ soloist 山道具道楽 まったりアウトドア 沢の風と空 その空の下で。。。 沢胡桃 登山用品店teku_teku ぶなの会 扉のページ 山で会えたら 山人小屋 逍遙溪稜会 山めし礼賛 熊プーの生活 山釣り紀行 東風の雑記帖☆「あしたはあした」 sanpei.soragoto まったりアウトドア 山の天気 飯豊族 山スキー・山登りと徒然日記 朋友会 fwix-rope 四季の山野草 春夏秋冬~東北の山巡り~ YASUHIROのマウンテンワールド 阿部氏のページ オドサマの採集食生活 野人に戻ろ 恒さんの"気ままに山歩き 山形の山や自然を写真で紹介 逍遙の四方沢話 那須の山だより ぽこけん 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||