人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 12月 31日
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00402317.jpg

2018年最後の山は地元の最高峰である不忘山へ。何かと忙しい昨今だが、短時間でアプローチできる地元の山はありがたい。とは言え不忘山は侮りがたし。特に冬期間は登頂のハードルが高くなる。さて、今シーズンの不忘山はまだまだ積雪量が十分ではない。当然ヤブは埋まっていないと思われたが、それを覚悟のうえで山スキーに向かった。


山域山名   蔵王連峰 不忘山(1,705m)
山行期間   2018年12月31日(月)
山行形態   山スキー
天候     曇り時々晴れのち曇り
参加者    2人(L:トラ山・K藤)+ 山友(sharizaka・M浦)
行程     白石スキー場7:58~ゲレンデトップ8:36~不忘山11:17-11:25~白石スキー場12:50
行動時間   4時間52分
移動距離   7.0km
累積標高差  ±880m





             営業時間前のゲレンデを登る
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00092905.jpg


             ヤブが濃い
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00120427.jpg


             ヤブを潜り抜ける
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00141740.jpg


             やっとヤブから解放された
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00391320.jpg


             ビンディング破損で登高不能
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00221280.jpg


             スキーをデポする
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00234095.jpg


             山頂にて
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00243110.jpg


             シールのまま下山
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00255743.jpg


リフト運転開始前のゲレンデを登り、Eコースゲレンデトップから林間に入るとやはり想定通りヤブがうるさい。ラッセルはブーツ程度の深さだが、期待とは違って重い雪質だ。我慢して辛抱の登高を続けるが、尾根に出てもヤブはしばらく続いた。いつもより100m以上標高を上げてやっとヤブから解放された。オープンな雪面になったと思ったらトラブル発生。私のビンディングのプラスチック部分が割れて欠損し、登高モードではビンディングのトウピース部分が外れてしまう。修理不能だがヒール固定ではなんとか滑ることができそうだ。自分は標高1,630mにスキーをデポしてツボ足で登ることにした。1,660mからは全員ツボ足で山頂を踏む。ガスで眺めもないので写真を撮ってすぐ下山。単独のスキーヤーが登ってきたが福島のSさんだった。ルートは違うが我々同様ヤブで苦労しながら登ってきたとのこと。さて、デポしたスキーに切り替えたが、ヤブでまともに滑ることができないしビンディング破損もあるので、シールのまま下ることにした。時間はかかりながらもゲレンデトップに出てやれやれだ。ゲレンデを滑り降りて今年の山納めも無事終了。不忘山での山スキーにはあとふた振りは欲しいところ。



             GPSトラック ( 登り:赤 下り:青 )
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_01062769.jpg


             破損個所
蔵王・不忘山 ~ 2018年12月31日_f0170180_00444471.jpg


さて、ビンディングの破損はこれで4回目になる。いずれも応急処置をするなどして下山はしているのだが、山スキー10シーズン目にして4回というのはどうなんだろうか。山行回数そのものが多いということもあるが、同行者のビンディングが破損したということは無く、いずれも自分のビンディングばかりである。急斜面を力任せにガシガシ登るなど自分の登高スタイルも影響しているのかもしれない。山スキーでは今回のように行動中ビンディングが破損することもありえる。スキーが使えないとなると、深雪の場合はツボ足での行動は極めて困難になる。工具やテープ、ワカンなどの装備と臨機応変の対応が重要になる。



by torasan-819 | 2018-12-31 22:21 | 山スキー | Comments(6)
Commented by 米沢の高橋です at 2019-01-02 15:01 x
謹賀新年でございます。
私も地元で31日に山納めをしてきました。天元台~かもしか展望台です。
天元台のHPでは積雪200cm超ながら、板はスネ~膝下まででしたが、ポールを
突くとズブズブッと沈み、なんどもコケながらでした。それに、笹やしゃくなげが
まだあちこちに見えていて、本当に200cm超かな?と疑念を抱きながらでした。
なんにしても一度気温が上がってベースができないと安定しないのではと思います。
急に一気に降った雪というのはよくないですね。
ビンディング破損はたいへんでしたが、近場の軽めの山行の時だったのは不幸中の
幸いで、厄払い?できたと思えば今年は安心してガシガシ登れるのではないでしょうか。
今年も安全に楽しく登って滑りましょう~!
Commented by torasan-819 at 2019-01-02 22:12
米沢の高橋さん
いずこの山もまだ底ができていないようですね。
不忘山でもポールに体重をかけると深く刺さってしまう状況でした。
早くいつも通りに雪が締まってほしいものです。

ビンディング破損は「なんでいつも自分だけ?」と思いたくなります(笑)
まあ奥深く突っ込んでからのことではなかったのは本当に「不幸中の幸い」でした。
そんなわけで今年も心して山スキーを楽しみたいと思います。
Commented by tabilogue2 at 2019-01-03 17:31 x
またまた壊したの? なんでまた トラさんだけなの?
CEマーク付いてるんだよねえ??? www
Commented by torasan-819 at 2019-01-04 12:39
tabilogue2さん
多いんですよねワタクシは。
要するにスキーに限らずいろんなことが力任せなんですよ。
もうこのクセは治らないですね60歳過ぎましたし(笑)
Commented by yossy1904 at 2019-01-04 18:31
私はテレマークですが、ワイヤ切れやビス抜けなどほぼ毎シーズントラブルが発生してます。60歳過ぎてるせいでしょうか(笑)
冗談はさておき、ワカンは必須ですね。それも両方。
仲間のビンディングトラブルの時、片足ワカン片足スキーで戻りましたが、それはそれで危険でした。
Commented by torasan-819 at 2019-01-05 22:12
yossy1904さん
テレ―マークビンディングの破損は時々聞きますね。
形あるものいつかは壊れると思いますが、山ではなるべく壊れないで欲しいです。


<< 西大巓 ~ 2019年1月3日      湯殿山 ~ 2018年12月23日 >>