2019年 07月 03日
![]() 山域山名 蔵王連峰 水引入道(1,656m) 山行期間 2019年7月3日(水) 山行形態 トレーニング 天候 曇り時々晴れ 参加者 単独 行程 ジャンボリーコース登山口4:53~大日向6:11~水引入道山頂6:17-6:25~ジャンボリーコース登山口7:08 行動時間 2時間15分 移動距離 7.4km 累積標高差 ±820m 自宅を出るときに南蔵王を眺めると、昨日とは違い稜線がくっきりと見えている。ジャンボリーコース登山口は白石スキー場から神嶺林道へ入って1.6キロほどのところにある。荒れていることも多い神嶺林道だが、今のところは2駆でも走行に問題なし。靴を履いてザックを背負うと登山口より森の中へ入り歩き出す。ジャンボリーコースは緩やかな登りが続く。標高1,400mあたりから斜度が増してくる。急で荒れた個所にはロープが張ってある。大日向に出ると視界が開けて山頂まではガレ場を登る。タカネバラやミネウスユキソウが咲いている。ほぼ想定どおりのタイムで山頂に到着。まずは景色を眺める。昨日はまったく視界がなかったが今日は違う。西には南蔵王の稜線が眼前に広がる。南屏風岳と屏風岳の東面の残雪も僅かとなった。撮影を済ませると下山開始。出勤に間に合うよう急がなければならない。ジャンボリーコースは比較的道が良いので駆け下れば時間短縮ができる。登山口に到着するとすぐ着替えをして帰宅した。 穏やかな登りが続く ![]() 大日向(沢コース分岐) ![]() ザレ場を山頂へ ![]() 不忘山と南屏風岳 ![]() 南蔵王稜線のパノラマ ![]() ミネウスユキソウ ![]() タカネバラ ![]() GPSトラック ![]()
by torasan-819
| 2019-07-03 22:56
| 山
|
Comments(4)
![]()
相変わらず食欲旺盛ですなぁ~。’(笑)
私も退職をしたら色んな光景を描いていましたけど、何だかんだ、体力とスピリットが減衰ですよ。 お山に近いのもこれまた羨ましいねぇ~。
0
maro7さん
還暦過ぎたので体力維持のための悪あがきをやってます(^^ゞ 体力気力は確実に落ちていくのですが、落ち方をなるべく緩やかにしたいのですね。 でもやりすぎはかえって逆効果なので見極めが難しいところです。 水引入道の山名板の文字が薄れているので塗り直しに登りに来てみませんか? ![]() |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... お気に入りブログ
お山遊び 裏のお山で雪とたわむる ... 山より道具 草花と自然Blog Digital phot... ebiyanの南東北 山... 駅風呂やめました本舗 白石まちづくり Mixture アルコールストーブを創ろう 思い出を残して歩け。 フォトハウス in 福島 Six O'Clock kaiの気ままに山系アウ... mellow life 植野稔の自然遊悠学 イワ... 山について語るときに僕の... マウンテン・ソング・ブック ☆ Happy Pho... 日々是精進也 山ノート S H O P H O T O バイクで行く旅。2 山の子 ことりはうすブログ マロのページⅡ 山と野と ほわほわ山登り THE NATURE T... 宮城南部便り 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) yamaoyazy?の山歩記 ちょいと川へ のんびり写真館 水戸葵山岳会(会員による... tabi & photo... Mountain Rose -Enjoy Natur... Climb & Ride 新・自然遊悠学 伊藤知之のスキー通信 mountain nev... 船形山からブナの便り(ブ... 仙台山想会 紺碧の空へ あんだんて♪の、人生の忘... tabi & photo... 蔓兵衛の山と庭の日々 点描3 最新のコメント
メモ帳
マロのページⅢ
あの山に登ろう 自然に飛び込む~山形の自然満喫日記 すうじいの時々アウトドア みちのく遊山 はなゴンの中年まったり山登り みやぎ山・スキー日誌 いんちょの山登り Coffee Break 福島登高会(新) 福島登高会(旧) 白峰会 大江山岳会 本庄山の会 西川山岳会 フィエスタの谷 エコプロ のんびり~な日々 山田沢田岩田 petit message Toby's blog 煙突おじさんの山スキーと釣り 地図センター 飯豊朝日連峰の登山者情報 飯豊朝日連峰の麓から それゆけ とーちゃん ほんねのね 東北の山遊び 豊後ピートのブログ しぎはらの山々日誌 福島フォーラム ウォッちず きのこ専科 hebereke様の本格的登山隊 HITOIKI Blog 山と海の記録 あかねずみの月山だより 目指せ!立派なテレマーカー 東北の山~鳥海山 東北アルパインスキー日誌 専門天気図アーカイブ soloist 山道具道楽 まったりアウトドア 沢の風と空 その空の下で。。。 沢胡桃 登山用品店teku_teku ぶなの会 扉のページ 山で会えたら 山人小屋 逍遙溪稜会 山めし礼賛 熊プーの生活 山釣り紀行 東風の雑記帖☆「あしたはあした」 sanpei.soragoto まったりアウトドア 山の天気 飯豊族 山スキー・山登りと徒然日記 朋友会 fwix-rope 四季の山野草 春夏秋冬~東北の山巡り~ YASUHIROのマウンテンワールド 阿部氏のページ オドサマの採集食生活 野人に戻ろ 恒さんの"気ままに山歩き 山形の山や自然を写真で紹介 逍遙の四方沢話 那須の山だより ぽこけん WINDY EXCURSION 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||