人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 07月 11日
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22074603.jpg

トレーニングで不忘山へ。予想したとおり山頂は晴れていた。すがすがしい朝の不忘山からの眺めを独り占めする。山頂に10分ほど滞在したのち下山にかかる。走れるところは駆け下る。平日の早朝ということもあり誰にも会わずに登山口に戻る。さて帰宅して出勤だ。



山域山名   蔵王連峰 不忘山(1,705m)
山行期間   2019年7月11日(木)
山行形態   トレーニング
天候     曇り(山頂晴れ)
参加者    単独
行程     硯石登山口4:26~不忘山5:59-6:09~硯石登山口7:00
行動時間   2時間34分
移動距離   7.8km
累積標高差  ±995m






                不忘の碑
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22412077.jpg



                山頂へ
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22453727.jpg


                まだあったハクサンイチゲ
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22533774.jpg


                タカネバラ
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22562190.jpg


                良い眺めだ
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_23060926.jpg


                ミネウスユキソウ
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_23070556.jpg



                南屏風岳から屏風岳の稜線
蔵王・不忘山 ~ 2019年7月11日_f0170180_22130689.jpg



by torasan-819 | 2019-07-11 18:50 | | Comments(4)
Commented by tomoe1991 at 2019-07-15 23:49
はじめまして(*^^*)
冬の蔵王は樹氷を見ることができるスポットなのですね。
お写真を見ると夏山シーズンの蔵王登山は格別に気持ちが良さそうなので行きたくなりました。
最近は登山を楽しむようになりました。
まだ初心者なのであまり標高の高い山は登れませんが、少しずつ高い山にトライしたいです。
私の登山は誰もいない山道をひたすら歩く 一人登山です。
まだまだ初心者でいろいろな山を登りたいです。
どこかお勧めの山がありましたら教えてください。
登りに行きたいと思います。
Commented by torasan-819 at 2019-07-16 21:35
tomoe1991さん
ようこそ。蔵王に興味をお持ちでしたら、まずは不忘山はいかがでしょうか。
天気が良い日を選んでください。山はやっぱり晴れに良いですね。
頑張ってください。
Commented by at 2019-07-18 18:33 x
お疲れさんです
今後はFC2でブログを続けますので、宜しければ、リンク及びブックーマーク願います。
URLは以下の通りです。

https://santex1989.blog.fc2.com/

又、今までのヤフーについてはツールを使いアメーバへ移行させますが、今後はFC2で続けていきますので、これからも宜しく御願い致します。

尚、メインのHPは以下のURLとなります。

http://www9.plala.or.jp/windy-excursion/
Commented by torasan-819 at 2019-07-22 12:51
燦さん
リンク変更しました。今後ともよしなに願います。


<< 蔵王・後烏帽子岳 ~ 2019...      蔵王・小阿寺沢 ~ 2019年... >>