人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 12月 08日
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23034720.jpg



山域山名   蔵王 刈田岳(1,758m)
山行期間   2019年12月7日(土)
山行形態   山スキー
天候     曇り
参加者    3人(L:トラ山・K地・N山)
行程     スキー場11:57~ゲレンデトップ12:45~大黒天13:20~ハイライン入口14:10~スキー場15:08
行動時間   3時間11分
移動距離   10.9km
累積標高差  ±537m





週末は土曜日の午後しか時間がなかったので遠出はできず地元蔵王の様子見に行ってきた。スタート地点のすみかわスキー場は5日にオープンしたばかり。積雪は30センチ弱でリフト1本だけの運行。スタートして雪上車道を歩きあとみゲレンデまで来るとすでに数本のシュプール。先行者に追いついてみるとH田とその友人だった。ゲレンデトップからも雪上車道を歩く。中央コースはまだまだ歩くことができないのだ。先行者のトレースが1本あり辿っていく。大黒天からはエコーラインを歩くことになる。ツボ足・スノーシューのトレースは登山道へと向かっていった。天気は高曇りで時折日が差すこともある。風が穏やかなのはありがたい。刈田岳東斜面の井戸沢源頭が見えてきた。風で飛ばされていないところの積雪は50センチほどあるが、もちろん下部のヤブは全然埋まっていない。上部はガスということもあり滑降は早々に断念する。単独のスキーヤーがやってきたので聞くと朝8時スタートで熊野岳まで行ってきたとのこと。まだ浅いとはいえ単独ラッセルで熊野岳までとは大したもの。風が当たるようになり寒くてモチベーションも上がらないのでハイライン分岐で引き返す。往路を逆にたどって下山した。宮城蔵王はあとふた降りは欲しい。



            すみかわスキー場をスタート
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23002001.jpg


            あとみゲレンデ
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23005701.jpg


            たちまち先行者に追いつく
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23012280.jpg


            ゲレンデトップ
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23014115.jpg


            刈田岳が見える
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23020490.jpg


            大黒天
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23021210.jpg


            エコーラインを歩く
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23102470.jpg


            井戸沢源頭を眺める
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23110478.jpg


            ハイライン入り口で引き返す
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23121224.jpg


            GPSトラック(登りのみ)
蔵王・刈田岳(ハイライン分岐まで)~ 2019年12月7日_f0170180_23143667.jpg


by torasan-819 | 2019-12-08 23:58 | 山スキー | Comments(0)


<< 月山・姥ヶ岳(リフト上駅まで)...      月山・姥ヶ岳で初滑り ~ 20... >>