山域山名 寒成山(621.3m)
山行期間 2020年1月13日(月)
山行形態 ハイキング
天候 曇り
参加者 単独
行程 林道ゲート14:39~登山口14:52~山頂15:19-15:23~登山口15:35~林道ゲート15:46
行動時間 1時間7分
移動距離 2.8km
累積標高差 ±305m
2時間ほど時間が空いたので久しぶりに寒成山へ登った。こんな時期のこんな時間に登るのは自分くらいだろう。林道のゲートから道なりにしばらく登る。10数分歩いた右カーブで杉にピンクテープがあった。杉林の斜面に踏み跡程度に道が登っている。いちおうここが寒成山の登山口となる。そこそこ急な斜面を登っていくと急な体調不良。原因は分かっているのでだましだましゆっくり登る。10分程で回復し普通ペースに。右側になる北斜面はかなり切れ落ちているので要注意。以前この北斜面を直登したことがあるが今考えると無謀だったなと思う。急斜面にはまったく雪がない。サクサク落ち葉を踏んで登る様はまるで晩秋のようだ。山頂は北側が切り立った岩の上になり眺めが良い。蔵王は雲で見えないがその他の山々は雪がないので黒い。例年なら白い山々のはず。1月にこんな冬景色を現実に見るとは信じられない思いがする。下山は来た道を戻った。時間があれば周回コースも面白いだろう。なお寒成山一帯には風穴が多く真夏でも冷気が噴出しているなど興味深い山である。
登山口
まるで晩秋の風景
山頂
三等三角点(点名:可也)
蔵王は雲に覆われている
あけら山と青麻山をズーム
山頂を振り返る
下る途中で日が差した
GPSトラック