人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2020年 11月 04日
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_20254341.jpg


F川さんに山ごはんのお誘いをいただいた。F川さんはヤマップで百山百味という山ごはんの活動日誌を付けている方だ。現地で本格的に調理をするらしく2時間ほどかかるという。場所の選定は自分となったのだが11月上旬にへたに標高を上げると気温と風で2時間ものステイはきつい。ということで標高の低い沢なら大丈夫だろうと栗子山塊にある烏川に行くことにした。さらに烏川のピストンではちょっとつまらないので枝沢の桂沢を使っての周回ルートで計画した。



山域山名 栗子山塊・烏川桂沢
山行期間 2020年11月1日(日)
山行形態 沢登り
天候 晴れのち曇り
参加者 3人(L:トラ山・S木y・F川)
行程 東栗子トンネル8:41=駐車地点8:57-9:24~入渓9:32~桂沢出合10:26~山ごはん10:55-13:43~万世大路14:44~大平橋見学14:52~駐車地点15:52-16:05=東栗子トンネル16:22
行動時間 3時間40分(山ごはん除く)  移動距離 7.1km
標高 最低点614m 最高点787m  装備 山ごはん調理器具





国道13号から旧国道13号の万世大路へと入るが、車は道が良くないので4輪駆動車でないと無理だろう。昭和9年建設の二ツ小屋隧道を通り抜けたところに駐車した。沢支度をして急斜面を烏川に下降する。烏川は非常に勾配が緩くほぼ平らだ。のんびりゆったりと下降しても1時間弱で左岸から桂沢が出合う。烏川で山ごはんのつもりだったがちょっと早すぎるので桂沢に入り遡行することにした。桂沢も平瀬で平坦である。左岸の倒木にムキタケを見つけたので採取。出合から300mほど入ったところで左岸に広い平場がありランチ場所に決定。早速調理開始。今回の山ごはんメニューはマグロ乗せおにぎりバーガー、鍋ラーメン、小豆バター餅にホットコーヒーとフルコース。F川さんの使う調理器具は家庭用のものばかりで下手な山用のものよりは使いやすいのだそう。調理は本格的なもので自宅での下ごしらえも時間がかかったことだろう。バター餅のあんこまで自分で作ったと聞いてビックリ。大変美味しくいただきなんだかんだで3時間弱も滞在した。その後は桂沢の遡行を再開。ナメの沢で滝は3mが1箇所だけで詰め上げていく。水が消え廃道に出て西へ進むとほどなく万世大路に出た。昭和10年頃に作られたと思われる大平橋を見学してから駐車地点へと戻った。今回のような昼食は初めての経験だったが大変楽しめた。しょっちゅうというわけにはいかないが機会があればまたお願いしたい。



万世大路の二ツ小屋隧道をくぐる
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07450634.jpg


烏川へ降りる
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07461422.jpg


平瀬が続く
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07472728.jpg


滝はここだけ
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07481621.jpg


のんびり歩いていく
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07490041.jpg


両岸は黄葉の森
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07501031.jpg


桂沢に入る
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07513376.jpg


ムキタケ発見
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07521649.jpg


桂沢の滝はこの小滝だけ
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07533406.jpg


調理開始
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07541940.jpg


美味そう!
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07550278.jpg


手が込んでいる
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07555027.jpg


まぐろハンバーグ
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07560036.jpg


生地から作った麺を伸ばす
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07561214.jpg


人参で山の字
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08003723.jpg



あんこから作ったバター餅とコーヒー
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_07570778.jpg


遡行再開
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08023824.jpg


詰め上げる
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08033014.jpg


乾燥したクリタケ
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_20025228.jpg


廃道に出た
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08045687.jpg



大平橋を見学
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08055290.jpg


万世大路を戻る
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08065172.jpg


お茶目なF川さん
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_19521958.jpg


GPSトラック
栗子山塊・烏川桂沢 ~ 2020年11月1日_f0170180_08080888.jpg


by torasan-819 | 2020-11-04 07:19 | 沢登り | Comments(0)


<< 七ヶ宿・傾城森 ~ 2020年...      番城山・大深沢 ~ 2020年... >>