人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2020年 11月 07日
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_19551316.jpg


山域山名 青麻山 (799.2m)
山行期間 2020年11月7日(日)
山行形態 トレーニング
天候 曇り
参加者 単独
行程 下別当登山口15:57~青麻山16:40~下別当登山口17:03
行動時間 1時間6分 移動距離 3.7km 累積標高差 ±492m





11/7は所用があり山には行かずに終わろうとしていたが、青麻山なら登れそうだと思い向かった。時間的に山頂ピストンとなるが電波塔登山口より標高差の大きい下別当登山口から登ることにした。スタートは16時近くになり下山はヘッデンも危ぶまれた。何とかなるだろうとひとり登っていく。曇っていることもあり夕暮れが早い。足元といえば万能靴の長靴だ。周囲の森は紅葉も盛りだが曇りなので今ひとつ冴えない。トレーニングと割り切って登るので問題はないが色はきれいなほうが目にも良い。登山口から43分で山頂にタッチするとすぐ折り返す。かなり暗くなってきたがヘッデン間際で何とか登山口まで下った。標高差約500mを1時間ちょっとの短時間トレーニング。消費カロリーは600Kcal程度なので晩酌で帳消しなのが悲しい。



曇りでは紅葉の色も冴えない
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20453670.jpg


落葉林は見通しが効く
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20454646.jpg


山頂で折り返す
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20460520.jpg



東側の眺め
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20461316.jpg


長靴は万能靴?
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20461987.jpg


下山は落ち葉のスリップに注意
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20462726.jpg


GPSトラック
青麻山(40回目) ~ 2020年11月7日_f0170180_20013813.jpg


by torasan-819 | 2020-11-07 23:59 | | Comments(4)
Commented by tabilogue2 at 2020-11-08 13:41
いいねえ。。。青麻山 また登ろうかなぁ
七五六でしたっけ アレを越えていくのが楽しいねぇ
Commented by torasan-819 at 2020-11-08 22:18
tabilogue2さん
そうですねぇ久々に西側からも登りたいですね。
今度はゆっくり登りたいな(笑)
Commented by nanatsumor1j1r0 at 2020-11-15 09:51
こんにちは。青麻山リピしたい気もするのですが、電波塔までの林道で対向車とはちあわせとなった時のことを想像すると二の足を踏んでしまいます。この件はどう対処されつますか。
Commented by torasan-819 at 2020-11-15 18:39
nanatsumor1j1r0さん
初コメントいただきありがとうございます。
ブログを拝見したところ6月に青麻山に登られているんですね。
読ませていただくと通いなれた青麻山も何やら新鮮に思えるから不思議です。
さて対向車の件です。
貴殿が書かれているように「退避する場所を記憶しながら車を進める」しかないかと思います。
青麻山の道で対向車はたまにしかありません。
鉢合わせしたらその時はその時で対処という感じですね。
なので自分はあまりに気にしていないんです(^^ゞ
もう登ることは無いなんておっしゃらずに今度はあけら山までどうぞ。


<< 亘理地塁山地・七峰縦走路 ~ ...      七ヶ宿・傾城森 ~ 2020年... >>