人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 03月 28日
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_19390420.jpg


山域山名 蔵王連峰 刈田岳(1,757.8m) 熊野岳(1,841m)東面
山行期間 2021年3月27日(土)
山行形態 山スキー
天候 晴れ
参加者 3人(L:K地・H田・トラ山)
行程 すみかわスキー場8:35~ゲレンデトップ9:14~刈田岳トラバース10:19~熊野岳避難小屋10:52-11:14~1,230m(昼食)11:33-12:05~1,640m13:21-13:35~濁川13:56-14:05~索道跡14:34-14:47~すみかわスキー場15:23
行動時間 6時間48分 移動距離 13.7km 累積標高差 ±1,444m





すみかわスキー場からスタート
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02361705.jpg


あとみゲレンデを登る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02384153.jpg


中央コースで刈田岳へ
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02393893.jpg


剣ヶ峰の尾根
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02403181.jpg


刈田岳山頂はトラバースしてカット
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02453597.jpg


熊野岳避難小屋
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02473839.jpg


熊野岳東面へ
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02510163.jpg


月山に行こうかと思っていたのだが諸事情により断念しK地さんの計画に乗せてもらうことにした。すみかわスキー場に着くとH田がいて友人が来れなくなりひとりになったのだという。それならば一緒にと3人パーティーとなった。今年は雪消えが早いがまだ駐車場からすぐ雪がつながっている。ゲレンデトップから中央コースを歩き刈田岳は北側をトラバースして山頂カットする。馬の背にはガイドツアーと思われるボーダーの一団が見えた。馬の背登山道より御釜側を歩いて彼らを追い越すと熊野岳避難小屋に到着。スキー場から2時間17分なのでまずまずのペースだ。小屋周辺も馬の背も天気が良いとあってか人が多い。シールを剥がして東面の肩へ緩斜面を滑る。



急斜面の肩へトラバース
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_02512774.jpg


丸山沢バックボウルの滑降
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_21362095.jpg


岩肌が露出している
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_21374619.jpg


素晴らしいロケーション
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_21450876.jpg


1,230mまで下降
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_07245330.jpg


登り返す
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_07262096.jpg


1,640mに到達
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_07540411.jpg



東面のオープンバーンを滑降
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_20055974.jpg


雪質も良く板が走る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_20082551.jpg


これぞ山岳スキー
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_07554263.jpg


ロバの耳岩をバックに滑る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_08001103.jpg


1,730mで急斜面になると丸山沢源頭部のバックボウルだ。見下ろすとスキーのシュプールがあった。我々より先にスタートした知人2人のもののようだ。各々ラインを狙い定めてドロップする。薄い新雪がややブレーキ雪だが斜度があるので豪快にターンを切る。ダイナミックな景観の中を滑るのは爽快このうえない。標高差500mもあっという間に滑り降りる。左に少しトラバースした1,230mで昼食休憩。もう1本滑ろうということでシールを貼って沢の北側斜面を登り返す。約400m登ったところから2本目とした。岩山をバックにしたロケーションが素晴らしい。



途中からトラバース
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_19222386.jpg


ザラメで快適に滑る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_19254703.jpg


滑り終えて振り返る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_23094792.jpg


沢を渡渉
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_19273699.jpg


160mを登り返してスキー場に戻る
蔵王・熊野岳東面 ~ 2021年3月27日_f0170180_19283180.jpg


沢へと滑り降りて今度は南へトラバースする。このルートがなかなかに面白くて意外に良い斜面がある。結果的に最後の斜面がこの日一番滑りやすい雪だった。戻りは沢を渡るのだがスノーブリッジは無かった。急斜面を先行者のステップを借りて160m登り返す。賽ノ磧からスキー場に出るとスタート地点へと戻る。登り返しは余分だったが帰着時間は計画どおりだった。熊野岳東面はやはり面白い。様々な顔を持つ蔵王の中でも変化に富んでいて何度来ても飽くことがない。比較的コンパクトなエリアの周回だが山岳スキーの醍醐味が味わえる。とはいえ当然リスクはあることを理解しておかなければならない。

過去の熊野岳東面 2018年4月30日 2017年4月29日 2014年4月29日



by torasan-819 | 2021-03-28 23:47 | 山スキー | Comments(0)


<< 湯殿山 ~ 2021年4月3日      蔵王・刈田岳 ~ 2021年3... >>