山域山名 蔵王 水引入道
山行期間 2023年1月22日(日)
山行形態 山スキー
天候 曇り
参加者 単独
行程 白石スキー場(13:42)→斜面取り付き(13:54)→水引入道(16:17-16:22)→林道(16:56)→白石スキー場(17:04)
行動時間 3時間22分 移動距離 7.9km 累積標高差 ±845m
午前中は所用があり午後からの水引入道に向かったが、忘れ物があり途中で戻るという始末。白石スキー場の駐車場をスタートしたのは予定よりだいぶ遅くなった。林道から斜面に取り付くとスノーシューのトレースがあった。冬季にこのルートで歩く人はあまり多くない(と思ったのだが最近雑誌にも掲載されていたようだ)。以降そのトレースと交差したり離れたりしながら登っていく。雪は締まっているのでラッセルとはならず単独でもサクサク歩くことができる。順調に高度を稼いで山頂にタッチした。ほぼ無風ですがガスで眺めはまったくない。時間も遅いので長居は無用と下山を急ぐ。気温低めで滑る雪。狭い樹間をかわしながら滑り降りる。薄暗くなり始めた頃白石スキー場に到着した。
林道のスタート地点は雪が少ない
コガ沢の橋を渡ってすぐ斜面に取り付く
スノーシューのトレースがあった
標高1,300mあたり
標高1,460mあたり
標高1,560mあたり
山頂
馬ノ神岳を見下ろす
ガスは晴れそうで晴れなかった
到着
GPSトラック