2023年 05月 25日
![]() 山域山名 羊蹄山 山行期間 2023年3月25日(土) 山行形態 山スキー 天候 薄曇り 参加者 3人(L:トラ山・K地・H田) 行程 登山口7:50~1,330m地点10:16-10:45~登山口11:30 行動時間 3時間40分 移動距離 6.8km 累積標高差 ±919m 北海道3日目は羊蹄山。予報どおり青空で低めの気温となった。計画では羊蹄山南東側の喜茂別登山口から登ることにしていたが、羊蹄山がきれいに見えるとのことで4キロほど北に回り込んだ京極登山口に変更した。登山口に到着すると土曜日だが誰もいない。準備していると1台やってきたのはツボ足アイゼンの若者2人だった。案の定スタートから固い雪面でスキーの跡さえつかない。樹林帯に入っても同じ状態が続く。斜度が増してくると時々シールがスリップするようになる。旭岳でも思ったがスキーアイゼンを装備表に加えるべきだった。堪らず1,000mを超えたところでスキーを担ぐことにした。キックステップの方が楽に効率的に登ることができる。1,150m辺りで樹林帯を抜けるとダケカンバがまばらにあるだけの斜面になった。一昨日夜の雨だろうテカテカの固いバーンだ。ブーツのつま先を蹴りこむが浅くしか刺さらない。途中で我々を追い越していった若者は仰ぎ見る斜面の上に小さく見える。あそこまで行けそうもない。1,330m地点まで登ったところでダケカンバにすがり付いてひと息ついた。 見下ろす斜面は平滑で今日のコンディションでは足を滑らせたら止めるのは困難だろう。これ以上アイゼン無しでは滑落のリスクがあり危険と判断。今日帰宅するので時間には余裕が欲しいこともあり下山することにした。滑降態勢にチェンジするのもひと苦労。ダケカンバがなければどうなったことやら。転倒は許されないカリカリバーンをいなして樹林帯まで落とす。それ以降は日射で少し雪が緩んできたようで気持ちよく滑ることができた。さらに高度を下げていくとザラメ雪で滑りが楽しい。途中でツボ足アイゼンの単独女性が登ってきた。京極ルートでこの日見かけた登山者は3人でスキー及びボードは皆無だった。ジモティは羊蹄山のようなカチカチ山には登らず、標高の低いところで滑っていたのだろう。下から見る羊蹄山は均整がとれた姿で美しく、次回はあの山頂まで登りたいと思った。空路で帰宅し駆け足4日間の北海道スキーツアーを無事終えた。 登山口 ![]() スタート ![]() 均整の取れた山容 ![]() こんなところに登山道標識 ![]() 二合目下 ![]() ダケカンバが増えてくる ![]() 四合目上 ![]() 五合目でスキーを担ぐ ![]() 木々がまばらになる ![]() 斜度30度ほど ![]() 斜面はカリカリで緩まない ![]() 六合目でダケカンバにすがりついてやれやれ ![]() 滑り降りる ![]() 転倒はできない ![]() 高度を下げていく ![]() 雪が緩んできた ![]() 滑りが楽しくなる ![]() また来たい羊蹄山 ![]() 今回の到達地点 ![]() 雪原を流して終了 ![]() ワイパーに挟んであったチラシ ![]() GPSトラック ![]()
by torasan-819
| 2023-05-25 10:21
| 山スキー
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... お気に入りブログ
お山遊び 裏のお山で雪とたわむる ... 山より道具 草花と自然Blog Digital phot... ebiyanの南東北 山... 駅風呂やめました本舗 白石まちづくり Mixture アルコールストーブを創ろう 思い出を残して歩け。 フォトハウス in 福島 Six O'Clock kaiの気ままに山系アウ... mellow life 植野稔の自然遊悠学 イワ... 山について語るときに僕の... マウンテン・ソング・ブック ☆ Happy Pho... 日々是精進也 山ノート S H O P H O T O バイクで行く旅。2 山の子 ことりはうすブログ マロのページⅡ 山と野と ほわほわ山登り THE NATURE T... 宮城南部便り 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) yamaoyazy?の山歩記 ちょいと川へ のんびり写真館 水戸葵山岳会(会員による... tabi & photo... Mountain Rose -Enjoy Natur... Climb & Ride 新・自然遊悠学 伊藤知之のスキー通信 mountain nev... 船形山からブナの便り(ブ... 仙台山想会 紺碧の空へ あんだんて♪の、人生の忘... tabi & photo... 蔓兵衛の山と庭の日々 点描3 最新のコメント
メモ帳
マロのページⅢ
あの山に登ろう 自然に飛び込む~山形の自然満喫日記 すうじいの時々アウトドア みちのく遊山 はなゴンの中年まったり山登り みやぎ山・スキー日誌 いんちょの山登り Coffee Break 福島登高会(新) 福島登高会(旧) 白峰会 大江山岳会 本庄山の会 西川山岳会 フィエスタの谷 エコプロ のんびり~な日々 山田沢田岩田 petit message Toby's blog 煙突おじさんの山スキーと釣り 地図センター 飯豊朝日連峰の登山者情報 飯豊朝日連峰の麓から それゆけ とーちゃん ほんねのね 東北の山遊び 豊後ピートのブログ しぎはらの山々日誌 福島フォーラム ウォッちず きのこ専科 hebereke様の本格的登山隊 HITOIKI Blog 山と海の記録 あかねずみの月山だより 目指せ!立派なテレマーカー 東北の山~鳥海山 東北アルパインスキー日誌 専門天気図アーカイブ soloist 山道具道楽 まったりアウトドア 沢の風と空 その空の下で。。。 沢胡桃 登山用品店teku_teku ぶなの会 扉のページ 山で会えたら 山人小屋 逍遙溪稜会 山めし礼賛 熊プーの生活 山釣り紀行 東風の雑記帖☆「あしたはあした」 sanpei.soragoto まったりアウトドア 山の天気 飯豊族 山スキー・山登りと徒然日記 朋友会 fwix-rope 四季の山野草 春夏秋冬~東北の山巡り~ YASUHIROのマウンテンワールド 阿部氏のページ オドサマの採集食生活 野人に戻ろ 恒さんの"気ままに山歩き 山形の山や自然を写真で紹介 逍遙の四方沢話 那須の山だより ぽこけん WINDY EXCURSION 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||