人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 05月 25日
月山 ~ 2023年4月15日
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01260196.jpg


山域山名 月山 牛首(1,729m) 姥ヶ岳(1,670.1m)
山行期間 2023年4月15日(土)
山行形態 山スキー
天候 曇り
参加者 4人(L:H沢・T内・S谷・トラ山)
行程 姥沢8:45~リフト下駅9:01=リフト上駅9:15-9:42~牛首10:28~姥ヶ岳11:11~南斜面11:32滑降~登り返し昼食12:10-12:25~石跳川左岸12:39~ネイチャーセンター12:48~駐車場13:00
行動時間 3時間18分 移動距離 9.6km 累積標高差 +679m -1,419m





 午後から雨予報だが、週末しか山に行けないオジサンたちが午前中なら何とかなるかと月山に向かった。弓張平でいったん集合した後、志津野営場の駐車場にデポして相乗りで姥沢駐車場へ上がる。駐車場で支払う環境美化協力金は、今年から2倍の1,000円になっていてびっくり。土曜日にしては駐車台数が少ないのは天気のせいばかりではないだろう。リフトも200円値上がりして800円(モンベル会員は40円引き)になった。何でも値上がりの時代だが仕方ない。
 リフト乗車中メンバーにヘルメット落下というアクシデントがあり、拾ってもらい上駅に届くまでしばしのロスタイム。スタートして少し滑り降りてからシール歩行開始。月山は山頂部にガスがかかっているが、それ以外は今のところ視界もあり問題はない。四ツ谷川に入り登っていくと稜線からガスがゆっくり降りてきた。牛首で尾根に乗る頃にはガスで月山西斜面は見えなくなり、かなり風も強くなった。計画では山頂ピストンだが、この状況では山頂まで頑張っても辛いだけだろう。いや、そもそも視界のないカリカリ斜面の登高は、オジサンパーティーには危険だろうと計画変更をリーダーに進言した。あっさり提案を受け入れて(待っていたのかも)もらい、牛首から滑り降りて姥ヶ岳へ行くことにした。
 いったん滑り降りるのだが、黄砂の影響もあるのかイマイチ引っ掛かる雪でスキーが滑らない。姥ヶ岳に登り返したものの、やはり強風とガスにみまわれた。計画では石跳川へと滑り湯殿山もと、かなり欲張った計画だったこともあるのかあっさり再度の変更。東斜面を山頂下から100mほど滑り降りるもやはり滑りにくい雪だった。南側斜面ならと考えて途中からトラバースし南尾根に向かう。するとザラメでまずまずのコンディションで滑りやすい。気を良くしてお代わりしたくなり、ガスの手前まで登り返して滑った。その後は石跳川へと落としてツリーランを楽しむ。石跳川左岸沿いを流してネイチャーセンターを経由し、デポしておいた駐車場に戻った。ほどなく予報どおりに雨が降り始め、濡れずに良かったと安堵した。



リフト下駅へ
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_15044661.jpg


やはりリフトは楽ちん
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_15074411.jpg


四ツ谷川源頭を登る
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23321468.jpg


ガスが牛首近くまで下りてきた
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23351410.jpg


山頂は断念し滑り降りる
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23384160.jpg


姥ヶ岳へ登り返す
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23420144.jpg


姥ヶ岳山頂付近
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23440169.jpg


南尾根へトラバース
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_23465638.jpg


快適なザラメ
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01082433.jpg


気持ちよく滑る
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01112757.jpg



石跳川へ落とす
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01164562.jpg


ツリーランが楽しい
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01165045.jpg


石跳川左岸
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01165672.jpg


ネイチャーセンター
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01170137.jpg


県道に出た
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01170741.jpg


GPSトラック
月山 ~ 2023年4月15日_f0170180_01200537.jpg


by torasan-819 | 2023-05-25 10:23 | 山スキー | Comments(0)


<< 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2...      羊蹄山 ~ 2023年3月25日 >>