2023年 05月 29日
![]() 山域山名 蔵王連峰 不忘山(1,705m) 南屏風岳(1,810m) 山行期間 2023年5月27日(土) 山行形態 一般登山 天候 晴れ 参加者 3人(L:N井田・A部・トラ山) 行程 硯石登山口7:04~不忘山9:33-9:46~南屏風岳10:21-10:36~不忘山11:08~硯石登山口13:01 行動時間 5時間57分 移動距離 9.7km 累積標高差 ±1,200m 脚(足首と膝)と肩を痛めたので山は休んでいた。休んだというと聞こえいいが、実際はとても登れる状態ではなかったというのが本当のところ。3週間が経過して脚の痛みはほぼ気にならなくなり(肩はまだ痛いが)運動不足が気になり始めた。ちょうど山仲間が不忘山に登る予定というのを聞き、同行させてもらうことにした。少々不安はあるが登ってみなければ分からない。もし脚が痛くなれば途中でもパーティーを離脱し下山することで了解を得た。いつの間にか5月も下旬となったが、昨年の記録を見ると5月25日に不忘山に登っていた。今年は雪解けが早かったので不忘山もすっかり花の時期だろうと思った。 硯石登山口から7時過ぎにスタート。不安を抱えながら歩き始めたが、リーダーがゆっくり歩いてくれるので助かる。さっそくヤマツツジの赤い花が目立つ。昨年より花数が多いように思う。今度はシロヤシオが出てくる。昨年は花数がかなり少なく寂しい感じだったが、今年は盛大に咲いている。隔年で花の多寡があるのかもしれない。3人パーティーの先行者が休んでいたがエコーラインまでの縦走とのこと。不忘の碑に近づくと何人もの登山者が見えてくる。白石スキー場から登ってくる人が多いのだ。ミネザクラにミヤマキンバイ、ハクサンイチゲ、シラネアオイの花々が目に入ってくる。可憐なユキワリコザクラも咲いている。南屏風岳が見えてくると残雪は昨年よりかなり少ない。不忘山山頂周辺は大勢の登山者で賑わっている。高校生が目立ったのは翌週行われる高校総体のトレーニングのようだ。同行者のひとりA部さんはなんと初登頂。山頂から南屏風岳にかけてがフラワーロードとなり、この時期は大勢の登山者が行きかうようになる。皆さんスマホやカメラを差し出して花の撮影に忙しい。我々もそうなのでなかなか進まないのだが、それがかえって自分の脚にとっては良かった。南屏風岳でひと休みして折り返す。下山もゆっくりと膝をかばうように足を運ぶ。2人から少し遅れて登山口に到着。膝に少し鈍い痛みはあるが何とか最後まで持ってくれた。 ゆっくり登る ![]() シロヤシオツツジが見頃 ![]() 眼下に眺めが広がる ![]() 不忘の碑からは登山者が増える ![]() ハクサンイチゲがお出迎え ![]() ユキワリコザクラ ![]() 今年は残雪が少ない ![]() ミネザクラ ![]() 稜線を南屏風岳へ ![]() 山頂より刈田岳方向 ![]() ミネズオウがちらほら ![]() ミヤマキンバイ ![]() 撮影にいそしむ ![]() 可憐なユキワリコザクラ ![]() ムラサキヤシオ ![]() シロヤシオ ![]() 下山もゆっくり歩く ![]() ヤマツツジ ![]() GPSトラック ![]()
by torasan-819
| 2023-05-29 11:05
| 山
|
Comments(2)
![]()
ご無沙汰しておりました!
無事登山できたようで良かったです(*^^*) やはり不忘山の花達❁は、会いたくなりますね〜 私は今年も行けず(´;ω;`)残念でした〜
0
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... お気に入りブログ
お山遊び 裏のお山で雪とたわむる ... 山より道具 草花と自然Blog Digital phot... ebiyanの南東北 山... 駅風呂やめました本舗 白石まちづくり Mixture アルコールストーブを創ろう 思い出を残して歩け。 フォトハウス in 福島 Six O'Clock kaiの気ままに山系アウ... mellow life 植野稔の自然遊悠学 イワ... 山について語るときに僕の... マウンテン・ソング・ブック ☆ Happy Pho... 日々是精進也 山ノート S H O P H O T O バイクで行く旅。2 山の子 ことりはうすブログ マロのページⅡ 山と野と ほわほわ山登り THE NATURE T... 宮城南部便り 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) yamaoyazy?の山歩記 ちょいと川へ のんびり写真館 水戸葵山岳会(会員による... tabi & photo... Mountain Rose -Enjoy Natur... Climb & Ride 新・自然遊悠学 伊藤知之のスキー通信 mountain nev... 船形山からブナの便り(ブ... 仙台山想会 紺碧の空へ あんだんて♪の、人生の忘... tabi & photo... 蔓兵衛の山と庭の日々 点描3 最新のコメント
メモ帳
マロのページⅢ
あの山に登ろう 自然に飛び込む~山形の自然満喫日記 すうじいの時々アウトドア みちのく遊山 はなゴンの中年まったり山登り みやぎ山・スキー日誌 いんちょの山登り Coffee Break 福島登高会(新) 福島登高会(旧) 白峰会 大江山岳会 本庄山の会 西川山岳会 フィエスタの谷 エコプロ のんびり~な日々 山田沢田岩田 petit message Toby's blog 煙突おじさんの山スキーと釣り 地図センター 飯豊朝日連峰の登山者情報 飯豊朝日連峰の麓から それゆけ とーちゃん ほんねのね 東北の山遊び 豊後ピートのブログ しぎはらの山々日誌 福島フォーラム ウォッちず きのこ専科 hebereke様の本格的登山隊 HITOIKI Blog 山と海の記録 あかねずみの月山だより 目指せ!立派なテレマーカー 東北の山~鳥海山 東北アルパインスキー日誌 専門天気図アーカイブ soloist 山道具道楽 まったりアウトドア 沢の風と空 その空の下で。。。 沢胡桃 登山用品店teku_teku ぶなの会 扉のページ 山で会えたら 山人小屋 逍遙溪稜会 山めし礼賛 熊プーの生活 山釣り紀行 東風の雑記帖☆「あしたはあした」 sanpei.soragoto まったりアウトドア 山の天気 飯豊族 山スキー・山登りと徒然日記 朋友会 fwix-rope 四季の山野草 春夏秋冬~東北の山巡り~ YASUHIROのマウンテンワールド 阿部氏のページ オドサマの採集食生活 野人に戻ろ 恒さんの"気ままに山歩き 山形の山や自然を写真で紹介 逍遙の四方沢話 那須の山だより ぽこけん WINDY EXCURSION 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||