人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 05月 28日
蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08384509.jpg


山域山名 蔵王連峰 杉ヶ峰(1,744.7m) 前山(1,684m)
山行期間 2023年4月22日(土)
山行形態 山スキー
天候 晴れ時々曇り
参加者 2人(L:トラ山・K藤)
行程 駐車地点9:52~残雪9:57~刈田峠避難小屋10:08~前山10:44~杉ヶ峰11:12~昼食11:55-12:10~芝草平ベンチ12:29~杉ヶ峰12:50~前山13:30~刈田峠避難小屋14:03~エコーライン14:22~駐車地点14:30
行動時間 4時間38分 移動距離 9.8km 累積標高差 ±636m





一昨年、5月8日に杉ヶ峰~芝草平を歩いて印象が良かったので、今年も行ってみようと考えた。ただし、今年は雪解けがかなり早いので、一昨年より2週間以上前倒しの日程である。現地に近づいたころシールを忘れたことに気が付いた。戻るには遠すぎる。歩きメインの行程ということもあり、スキーをザックに取り付け(シートラーゲン)てツボ足で歩くことにした。もちろん相方はシールで歩く。前半はサクサク歩いたが後半は徐々に疲れが出て、最後の方はヘロヘロになってしまった。今回の行程はシール歩行では比較的楽な標高差と距離なので疲れるほどではない。しかし、ツボ足の場合は使う筋肉が少し違うようで、その部分を中心に疲労したのだろう。予報では最大20mほどの強風で、実際エコーラインの駐車地点ではかなりの強風だった。歩けないほどではないのでスタートすると、エコーラインから刈田峠までは強かったものの、前山に取り付いて以降はそれほどでもなく、芝草平の雪原でもは穏やかといえるほどだった。ただし、風は冷たく一日中ジャケットを脱ぐことはなかった。
<エコーライン~刈田峠避難小屋>
 斜面へ入るポイントを探しながらエコーラインを歩き、夏道の登山口より100mほど西でエコーラインから斜面の残雪に入った。まだ十分な残雪量なので歩行に支障はなく、締まった雪はツボ足でも沈み込むことはなかった。スムーズに刈田峠避難小屋に到着したところ、小屋は雪が解けてすっかり現れていた。
<刈田峠避難小屋~杉ヶ峰>
 稜線の夏道は辿らずに東側をトラバース気味に進む。雪面は固いもののエッジやキックの支障になるほどではない。前山の山頂を踏んで次に向かった杉ヶ峰は、ブッシュに阻まれ山頂にはタッチしなかった。
<杉ヶ峰~芝草平>
 芝草平を大きく周回した。風も穏やかなのでゆっくりと歩き、昼食も芝草平で取った。雪解けで地面があちこち露出し始めているが、まだ雪上歩行で芝草平を周回できる。ただし、来週末くらいになると雪を拾って歩くのがやや難しくなるだろう。湿原保護からも芝草平を歩くのは4月いっぱいを限度(今年の場合)とした方が良いだろう。
<芝草平~前山>
 杉ヶ峰で1本滑った。ザラメを期待していたのだが、気温が低いこともあり斜面はほとんど緩んではいなかった。ただし、雪面がフラットで縦溝が無いのでそれなりに滑りを楽しめる。トラバースで前山に登り返す際に1か所ブッシュを3mほど突っ切った。今後はブッシュの露出が拡大するので突っ切るのは困難になるだろう。
<前山~エコーライン>
 前山の東斜面を少しだけ滑り、その後はほぼ往路のとおりに戻った。雪面が締まっているのでツボ足でも歩きやすいのだが、疲れから大幅ペースダウンになった。シール歩行のK藤さんはペース変わらず問題なし。エコーラインに出て駐車地点まで戻った。



エコーラインから残雪へ入る
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_22444915.jpg



左から屏風岳~杉ヶ峰~前山
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_22492439.jpg


刈田岳を背に進む
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_22493360.jpg


刈田峠避難小屋
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_23135260.jpg


トラバース気味に前山へ
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_23171611.jpg


ツボ足で登るトラ山
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_23290913.jpg


枯死したオオシラビソの森
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08205735.jpg


前山山頂から杉ヶ峰方向
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_23203199.jpg


杉ヶ峰山頂付近
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00313321.jpg


南屏風岳と芝草平
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00323713.jpg


西側から回り込む
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00373095.jpg


ランチタイム
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00390697.jpg


雪解けが進んでいる
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00401270.jpg


芝草平ベンチ
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08173246.jpg


杉ヶ峰へ戻る
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00423637.jpg


杉ヶ峰の東斜面を滑る
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00444123.jpg


縦溝もなくコンディションが良い
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00514714.jpg


ザラメ斜面が気持ち良い
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00485016.jpg


登り返して前山へ
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_00555517.jpg


前山東斜面
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08034401.jpg


エコーラインへ戻る
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08075089.jpg


GPSトラック
 蔵王・杉ヶ峰と芝草平 ~ 2023年4月22日_f0170180_08104744.jpg


by torasan-819 | 2023-05-28 09:10 | 山スキー | Comments(0)


<< 蔵王・不忘山~南屏風岳 ~ 2...      月山 ~ 2023年4月15日 >>