1 2012年 12月 04日
![]() 所用の合間を縫って、友人が参加するという第九の演奏会を聴いた。 第九を聴くのはかなり久しぶりのことになる。 第九とはもちろんベートーベンの第九交響曲「合唱付き」のことだ。 日本ではなぜか師走になると各地で演奏会がある。 一説には「合唱団の人数が多い→合唱団員関係でチケットがさばける→オーケストラの収入が増える」だからだともいわれる。 いずれにしても、もはや日本の師走の風物詩ともいえるだろう。 こう見えてワタクシも過去に何度か、第九の合唱を歌ったことがある。 久しぶりに聴いた第九は、第4楽章の合唱による高揚感もさることながら、以前より何かしっとりと自分の中に入ってくる感じがしたのは年齢のせいだろうか。 さて今年もあと1ヶ月もない。 少し「走る」とするか。 ▲
by torasan-819
| 2012-12-04 00:49
| オヤジのつぶやき
|
Comments(4)
2011年 12月 30日
![]() 松葉杖になりました。 昨日の朝に玄関前の氷で滑って思いっきり転倒。 右足首を捻ってグギッと音がした。 かなり痛くてもしかしてとは思ったのだが、その時は何とか歩けたので酷い捻挫かと。 あっ転倒したのは女房です。 とりあえず病院に行くというのでワタクシは仕事へ。 帰宅してみると松葉杖がありました。 右足のくるぶしを2箇所骨折したとのこと。 しばらくはギブスで松葉杖生活です。 参りましたねこの年末年始に。 何が困るって主婦に動けなくなられると、家庭生活全般に甚大な影響が発生する。 (-。-) ボソッ…(遊びに行くのもままならなくなるのが一番困る) 。。゙(ノ><)ノ ますます山が遠のいていく~ 起きてしまったことはしょうがない。 ワタクシも過去に3回の骨折などで散々女房には世話になってるし。 よっしゃ面倒見てやろうじゃないの。 ところで家事はどうすればいいのだろう(^◇^;) ▲
by torasan-819
| 2011-12-30 16:49
| オヤジのつぶやき
|
Comments(16)
2011年 12月 29日
![]() 今朝はキンキンに冷え込んだ。 仕事で入った山中はガチガチに凍り付いていた。 ジムニーなので何とか登ったが、スタックしたら1人なので厳しい。 近くでは伐採の重機の音が響いていた。 ああ仕事じゃなく山に登りたい… ちなみに画像の現場は寒成山の南裾あたり。 ▲
by torasan-819
| 2011-12-29 21:40
| オヤジのつぶやき
|
Comments(0)
2011年 12月 27日
![]() にわかに仕事が忙しくなり、休日出勤もあり山にも行けません。 そうなるとブログの題材もなくなるわけで、しばらく更新なしのほったらかしになっています。 このまま新年を迎えそうな感じですが、ここが踏ん張りどころかな。 息子は学校が休みになり毎日が日曜日。 この頃はまっている「ダンボール戦記」なるプラモデル作りに熱中しています。 画像がその戦士?達ですが、こんなのが10体以上もリビングに置いてあります。 なんだかなぁ~ ▲
by torasan-819
| 2011-12-27 08:14
| オヤジのつぶやき
|
Comments(2)
2011年 01月 16日
![]() 昨日ひょんなことから猫カフェなるものに初めて入ってしまった。 猫カフェとは、室内に猫を放し飼いにし猫とふれあう時間を提供する業態の喫茶店なのだという。 店内には若い女性を中心に初老の男性や青年など10数人。 15匹ほどの猫が自由に動き回っている。 皆さん思い思いに猫をなでたり、猫じゃらしでかまってみたりしている。 ん~ちょっと場違いなところに入ってしまった(笑) でも猫そのものは好きなので慣れてくると悪くない…かもしれない。 息子と2人で入ったのだが1時間ほどいてしまった。 料金は割引券があったので半額になり1,100円とのこと。 高いのか安いのかわからんが、こういった店があるとは今まで知らなんだ。 ![]() ▲
by torasan-819
| 2011-01-16 22:54
| オヤジのつぶやき
|
Comments(7)
2010年 12月 14日
![]() 本日無事退院しました。 8日に入院して9日に手術、14日に退院ですから1週間の病院暮らしでした。 画像が私の胆石です。 超音波エコー検査では3.5センチと言われていたのですが、実際計ってみると3.2センチでした。 こんなのがゴロッと胆のうの中に入っていたわけです。 大きいがゆえに胆管の方へ移動して詰まったりの悪さをすることもなく、胆のうの中に収まって大人しくしてくれていたのですね。 しかし少しずつ大きくなってきていたので、このままほっておけば何らかの影響が現れると考えるべきでしょう。 世に胆石持ちの方は多いと聞きます。 さあ症状が出ず元気なうちに取ってしまいましょう(笑) ▲
by torasan-819
| 2010-12-14 20:23
| オヤジのつぶやき
|
Comments(16)
2010年 12月 08日
10何年も前の人間ドックで受けた超音波エコー検査で胆石があると言われていた。 その後順調に?成長して今では直径3センチ5ミリほどまでになった。 これまで痛みは全くなく無症状だ。 だからたいして気にはしていなかったが、検査の度に大きくなっているのが少々不安ではあった。 胆石持ちはいつ痛みが出るかわからないし、胆のう炎、胆管炎、胆のうガンの可能性も高くなるという。 とは言っても無症状のまま一生を終える人のほうが多いようではある。 しかし医者は手術をやりたそうで勧める(笑) これくらい大きくなると元気なうちに摘出したほうが楽なようだ。 痛みも何もないのに手術をするのはためらわれたが、山に登った時のことを考えた。 自分の場合は人のあまり入らない山に単独で登る場合もあるというか、そういう山の方を好む傾向がある。 そんな山で単独の山中泊の場合に症状が出たりするとかなりやっかいなことになる。 そういったリスクを今のうちに取り除くのは必要なことかなと思い胆のうを取ってしまうことにした。 内視鏡手術なので腹に小さく4箇所穴を開けるだけなので術後の回復も早いようだ。 私の身の回りに何人も内視鏡手術で胆のうを取った人がいるのも決断を後押しした。 そうと決めればスキーシーズンに間に合わせるためにも早いほうがいい。 そんなわけで今日入院して明日手術となった。 日帰り手術でやる病院もあるというが、地元の病院は1週間ほどの入院を勧める。 たまには静養するのもいいかと思いその勧めに乗っかることにした。 さて読みたかった本を何冊か持って病院へ行くとするか。 ▲
by torasan-819
| 2010-12-08 03:08
| オヤジのつぶやき
|
Comments(6)
2009年 03月 29日
ネットでの知り合いが皆ブログやっていることもあり、オイラもいっちょやってみるかと思い立ったのが2008年の5月中旬。 とりあえず設定はしたものの、何ら書き込むこともないままに2009年の3月は末になってしまった。 そう、このブログは10ヶ月間放置状態だった。 今年50歳になったということもあり 「ひとりで生きる」にそれほどたいそう意味は無い。 オイラにも妻子がいるし仕事も生活も他人無くしては成り立たない。 でも誰しも変わりないことは、ひとりで生まれひとりで死んでいくということ。 中年オヤジになるとひとり遊びが多くなってくるということもある。 そんなことから「ひとりで生きる」にしてみた。 今後変更ありだが。 出来る範囲で細々と続けていこう。 ▲
by torasan-819
| 2009-03-29 09:41
| オヤジのつぶやき
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
お山遊び 裏のお山で雪とたわむる ... 山より道具 草花と自然Blog Digital phot... 点描2 ebiyanの南東北 山... エコ花の自然素材でつくる木の家 駅風呂やめました本舗 白石まちづくり Mixture アルコールストーブを創ろう 思い出を残して歩け。 フォトハウス in 福島 Six O'Clock kaiの気ままに山系アウ... mellow life 植野稔の自然遊悠学 イワ... 山について語るときに僕の... マウンテン・ソング・ブック ☆ Happy Pho... 日々是精進也 山ノート S H O P H O T O バイクで行く旅。2 山の子 ことりはうすブログ マロのページⅡ 山と野と ほわほわ山登り THE NATURE T... 宮城南部便り 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) yamaoyazy?の山歩記 ちょいと川へ のんびり写真館 水戸葵山岳会(会員による... tabi & photo... Mountain Rose -Enjoy Natur... Climb & Ride 新・自然遊悠学 伊藤知之のスキー通信 mountain nev... WINDY EXCURSION 仙台山想会 紺碧の空へ あんだんて♪の、人生の忘... tabi & photo... 蔓兵衛の山と庭の日々 最新のコメント
メモ帳
マロのページⅢ
あの山に登ろう 自然に飛び込む~山形の自然満喫日記 すうじいの時々アウトドア みちのく遊山 はなゴンの中年まったり山登り みやぎ山・スキー日誌 いんちょの山登り Coffee Break 福島登高会 白峰会 大江山岳会 本庄山の会 西川山岳会 フィエスタの谷 エコプロ のんびり~な日々 山田沢田岩田 petit message Toby's blog 煙突おじさんの山スキーと釣り 地図センター 飯豊朝日連峰の登山者情報 飯豊朝日連峰の麓から それゆけ とーちゃん ほんねのね 東北の山遊び 豊後ピートのブログ しぎはらの山々日誌 福島フォーラム ウォッちず きのこ専科 hebereke様の本格的登山隊 HITOIKI Blog 山と海の記録 あかねずみの月山だより 目指せ!立派なテレマーカー 東北の山~鳥海山 東北アルパインスキー日誌 専門天気図アーカイブ soloist 山道具道楽 まったりアウトドア 沢の風と空 その空の下で。。。 沢胡桃 登山用品店teku_teku ぶなの会 扉のページ 山で会えたら 山人小屋 逍遙溪稜会 山めし礼賛 熊プーの生活 山釣り紀行 東風の雑記帖☆「あしたはあした」 sanpei.soragoto まったりアウトドア 山の天気 飯豊族 山スキー・山登りと徒然日記 朋友会 fwix-rope 四季の山野草 春夏秋冬~東北の山巡り~ YASUHIROのマウンテンワールド 阿部氏のページ オドサマの採集食生活 野人に戻ろ 恒さんの"気ままに山歩き 山形の山や自然を写真で紹介 逍遙の四方沢話 那須の山だより ぽこけん 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||